柿の木に防鳥ネット張り準備 in 孝子の森 by (TATE-misaki)
平成27年9月29日(火)晴れ
みさき里山クラブ定例活動日・・・孝子の森
(9:20~15:20) 参加会員7名 [岡田 立石 谷口州 中川 長原 久川兼 的羽]

秋晴れの快晴である 暑くなく寒くなく最高の気候だ
外で作業をしているのが 一番いい気候だ
それでも日陰にじっと居れば 日向ぼっこをしたくなる気温だ
山野草のお花畑も終わりである・・・ただヒヨドリバナだけが 白く咲き誇っている


*栗拾い・・・孝子の森では今年は栗もドングリも豊作である



下から尾根まで見通せるようにするのが目的である


この二人は10月1~2日の2日間「大阪さともり地域協議会」主催のチエンソー講習会にも参加する
15㎝前後の細い木でも 高さは10m以上あるので



枝切り作業をするので 作業の進行はスムースである


ウツギ谷の奥:子どもたちの秘密基地の横に 甘柿の木を植樹した
今年は実がなっている

木は10mほども背が高く 木の周りに杭を打ち込み


その杭にドーム状に竹で覆いを作る その上にネットを被せる予定である


柿の木の隣のコナラの枝が 柿の木に覆いかぶさっているので
この枝3本ほどを 梯子に登って高所で剪定した
剪定枝は直ぐに枝切りして 束ねて整理した
