ooCan企画「里山ハイキングとダッチオーブン料理」 in 孝子の森
GW初日は雲一つない青空で 屋外イベントには最高の日和である

ZooCan企画のお客さんがやってくる
孝子小学校で会員6人が待機していた
2名が先行して孝子の森で準備 4名がハイキングに同行する
11人(子ども6人 大人5人)が集って来た
9:30 早いお客さんはやって来た メタセコイアの実拾いや植物観察で遊ばす


10:25 あいさつ

10:30 筍掘り
孝子小学校の前に生えていた 2本の筍をスコップで 子どもたちが掘り起こす体験






10:38 孝子小学校スタート
犬飼谷峠道を登る

ウマノアシガタの群落や 植物観察をしながらの歩みであり

3歳の子供の歩みに合わせるので 道は遅々として進まない

犬飼谷峠道から客山ルートへ入る

11:18 客山展望台

赤い鯉のぼりが裂けていたので 取り外し マイ旗とともに揚げた


ウラジロの飛行機に熱中して なかなか展望台から降りてこない



11:47 クヌギ谷道で広場へ
途中ワラビ採りをしながらなので 降りる速度もゆっくりである


12:03 孝子の森広場に到着
谷口さんがダッチオーブン料理(ベースにタマネギ・ニンジン・ジャガイモを置き その上に丸鶏を置く)

& 味噌汁炊きを担当し
久川さんが羽釜でご飯炊き まぜご飯を準備してくれていた
(徐さんがワラビ・シーフード等の味付け煮込みをしてくれて準備)

12:30 待望の昼食タイム
久川さんが羽釜のご飯を人数分取り分ける

ダッチオーブンのおいしそうに 焼きあがった鶏を 谷口さんが切り分ける⇒セルフ



味噌汁・ご飯の配膳は 宮武さん・柚岡さんの担当

丸焼きの鶏がおいしいので 全員が 何度もお代わりをしていた


13:10昼食後はフリータイム
柚岡さんの自家製サクランボをデザートに提供⇒美味しいと子どもたちは お代わり

*ロープ登り

・背負子体験

・竹切り体験

柚岡さんの針金トンボ教室

マシュマロ焼きの竹串作り
シイタケ畑で最後のシイタケを採集・・・串に刺して焼きしいたけ 醤油をつけて食べる

ツリーハウスでオヤツタイム

採ってきた筍の丸焼き(久川担当)・・・塩を付けて 食べていた

マシュマロを串挿して たき火で焼いて食べる


美味しいと言って 1袋は直ぐになくなった


15:05 お別れ挨拶

15:10 全員が下山開始

15:32 南海孝子駅発で全員が帰った
